午前1 (問1〜問10)

問1:M/M/1 待ち行列

http://www.objectclub.jp/technicaldoc/monkey/s_wait
http://sinzo.web.infoseek.co.jp/joho/kodogogo/07system/002/002.htm(過去問つき!)
http://tomari.org/main/java/machi.html

  • 「サービスが提供される窓口」は1つである。
  • 窓口でサービスを同時に受けることができるのは1人に限られる。
  • 「サービスを受けるために順番待ちをする客の列」は1つである。
  • 客はいったん待ち行列に加わったら、自分の番が来るまで待ち続ける。
  • 客の到着の仕方がポアソン分布にしたがう。
  • サービス時間の分布が指数分布にしたがう。


M:(1)サービス要求の到着間隔がランダム(ポアゾン分布に従う)
M:(2)窓口を使用する時間は要求ごとにランダム(指数分布に従う)
1:(3)待ち行列のサービス窓口は1個

問2:計算問題(ビット、ケタ送り、論理シフト?)

問8:SRAMDRAM

SRAM DRAM
アクセス速度 速い(5から20ナノ秒) 遅い(60から70ナノ秒)
メモリ容量 少ない 多い(64MB,128MBなど)
ビット当たり単価 高い 安い
ビット当たり集積度 低い 高い
データ保持素子 トランジスタ コンデンサ*1
リフレッシュ動作 不要 必要*2
消費電力 少ない 多い
用途 キャッシュメモリ 主記憶
http://d.hatena.ne.jp/eginr/20081010/1223645119

問9:ヒューリスティック評価

ヒューリスティック=経験則


他に、回顧法、思考発話法、認知的ウォークスルー法も調べておこう

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/u_ken/2008/05/28/19704.html

問10:PCM

暗号化、標本化、符号化、量子化についてまとめておく。